■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
W杯出場国 戦力評価しようぜ
- 1 :2006年まで名無しさん:05/12/17 01:19 ID:IMYH2mDc
- 国名:
【攻撃】(総合攻撃力)
【守備】(総合守備力)
【組織】(組織力、チーム精製度)
【人材】(タレント)
【経験】(大舞台での経験度合い)
【安定】(安定性、メンタリティー)
【総合】(総合力)
↑テンプレ
好きなようにいじって使って頂戴
- 2 :アジアのこころ:05/12/17 01:20 ID:twyAfQIg
- 2ダ
- 3 :2006年まで名無しさん:05/12/17 01:21 ID:4eYzid1A
- >>1
ことわる
- 4 :2006年まで名無しさん:05/12/17 01:34 ID:IMYH2mDc
- 国名: ブラジル
【攻撃】 S
前線の選手から中盤、両SBまでが絶え間なく攻撃参加してくる恐ろしいチーム
【守備】 B
基本は4バック、両サイドが上がる時間が多いので、そこをフォローできるかが鍵
【組織】 A
基本的なポジショニングはほぼ固定
唯一CBの入れ替わりが激しいが、息はぴったりフィット
【人材】 S
世界中で活躍する正にタレントの宝庫。
【経験】 S
W杯最多5回優勝の実績は圧倒的
【安定】 B
監督が変わるとチームもガラリと変わる
攻撃陣がかみ合わないと、合わせたように守備陣が崩壊することあり
【総合】 S
何だかんだいって結局優勝候補筆頭
適当に作ってみたが、こんな感じでよろ
- 5 :2006年まで名無しさん:05/12/17 01:34 ID:4hY5kF9c
- 国名:日本
【攻撃】57000
【守備】120000
【組織】287500
【人材】100000
【経験】301000
【安定】700000
【総合】280000
- 6 :2006年まで名無しさん:05/12/17 02:22 ID:DzPN7hTY
- 国名:日本
【攻撃】C
スピードがあり相手を混乱させる事ができるがそこまで。
フィジカル、判断力、正確性、積極性全てなし。
カウンターがへぼい。
【守備】C
前線からのプレスは秀逸。フィジカルのなさをスピードで
補う。やはり判断が遅い。高さとサイドが弱点。
【組織】B
まあまあ。フォローが遅い。ヒデが浮いている。
【人材】C
全員がまとまってなんぼ。話にならない。
【経験】B
積極的に練習試合をこなしランキングをあげる。
【安定】B
【総合】C
よりテクニカルなところやサイドからのカウンターに弱い。
でかいポストに放り込むチームに意外と善戦する。
- 7 :2006年まで名無しさん:05/12/17 03:03 ID:IMYH2mDc
- 国名: スペイン
【攻撃】 B
F・トーレスは固定、ラウール戦線離脱の穴をビジャorモリエンテスで埋める。だが決定力低下は否めない
さらにそれよりも痛いのがシャビの故障。この2人が抜けることによって、戦力は大幅ダウン
【守備】 A
GKはカシージャス一択
プジョル・サルガドは固定、あとはセルヒオ・オレゲールで安定か
SBは上がりやすい傾向にあるが、フォローできる選手が多いので問題はない
【組織】 B
最近入れ替わりが激しいチームなだけに、組織力を高めることが急課題
しかし上手くかみ合えば、最強のチームになる可能性も秘めている
【人材】 A
F・トーレス、セルヒオといった若手が急浮上、そこに不動のベテラン陣が加わる
【経験】 A
世界舞台はお手の物
サッカー大国なだけに、実戦経験も多い
【安定】 C
無敵艦隊どこへやら・・・
予選の戦い、ケガ人続出、今のスペインに安定の文字はない
【総合】 A
強いことは間違いない
とにかくラウールとシャビのケガ次第
- 8 :2006年まで名無しさん:05/12/17 03:05 ID:IMYH2mDc
- ↑ おもいっきり個人的な評価ですいません
- 9 :2006年まで名無しさん:05/12/17 05:57 ID:CiiCNRLM
- 国名: オランダ
【攻撃】 A
ポゼッションを基本とした攻撃的な4-3-3だが、ウィンガーが1対1で勝てないときに必要になる全体の流動性をどこまで高められるかが鍵という事でA評価。
【守備】 B
ディフェンスラインは明らかに人材&経験不足だが、チーム全体のプレスは機能しており総合的な守備力は低くは無い(はず)。
【組織】 A
4-3-3はオランダ人なら誰もがやりなれているシステム。聖マルコの采配も予選では的確に中盤のバランスを取っていた。
【人材】 A
ディフェンスライン以外は若手、ベテランのバランスが良い。ロッベンが怪我さえしなければ・・・
【経験】 B
クラブでさえトップでの経験の少ない若手が多いのは不安だが、カリスマである聖マルコの存在が大きい。皆怖れること無く戦えるはず。
【安定】 B
ゴタゴタ続きだった代表だが、カリスマ監督の元に一致団結。 縁起の良い隣国ドイツでの開催であり、サポーターの声援はプラスに作用するはず。
【総合】 A
98’ほどの破壊力は感じられないがまとまりはある。若いチームなので本番まで期待されるノビシロも含めて。
- 10 :サル寵:05/12/17 07:27 ID:lGDU.7/E
- 国名:イングランド
【攻撃】B
列強に通じるかはルーニーの爆発に期待せざるを得ない所が今一。両サイドが弱点。
【守備】S
世界最強、特にセンターバックはブラジルが涎をたらしイタリアさえも羨む選手層。
【組織】B
ランパードとジェラードの戦術理解力に全てが掛かる。中盤から前はこの二人以外幼すぎる。
【人材】A
左サイドは32チーム中最悪、肝心の右はベッカムだし中央からしか攻められない。
クラウチをスタメンで使うわけには行かないのでルーニーとクラウチの2トップがベスト。
【経験】C
何もない、ただディフェンスは強いので粘り強く戦うしかない。
【安定】B
守備陣は良いがパサーが居ない。競合相手に点をとるのはきつい。
【総合】A
監督の手腕次第では充分優勝できるチャンスはある。だが可能性としては15%位。
世界最強の守備陣が踏ん張りルーニーがロッシになれた時チャンスが来る
- 11 :_:05/12/17 14:35 ID:MJdvz9sQ
- 国名:チェコ
【攻撃】A〜B
コラーとネドベド次第で変化。コラーがW杯に以前のままの状態で間に合うか
又は、ネドベドが出場するかで変化。嵌ったときのパスワークは機能的でかなり魅惑的。
【守備】B〜D
ネドベド&コラー次第。前線からプレスをかける。DFには不安あり。GKは最強クラス。
【組織】A〜C
やっぱりネドベド&コラー次第
【人材】B〜D
層が正直薄い。切り札的な選手はいるものの。
【経験】B
プレーオフ経験にユーロ経験。この2つでどうにかしたいが…
【安定】B〜C
突然変なところに負ける。
【総合】A〜C
ネドベド&コラー次第
- 12 :2006年まで名無しさん:05/12/17 14:40 ID:dPtuYbg.
- >>11
攻撃B、守備C、組織B、安定E
でいいんジャマイカ?
- 13 :オージー:05/12/17 15:16 ID:bwg6CAKY
- オーストラリア
【攻撃】B:FWはビドゥカ、キューウェル、アロイジと層が厚いが中盤は微妙。
【守備】B:ポポビッチ、ムーアという実力派を擁しキーパーも安定。
【組織】B:ヒディンクの存在は脅威。本大会までに良いチームに仕上げるだろう。
【人材】D:スタメンは皆ヨーロッパでプレーしているが、やや控えの能力に不満。
【経験】E:これが弱点普段から欧州でプレーする選手が多いが、ワールドカップのプレッシャーは別。
【総合】C:実力はあるが、まだ経験不足。日本も十分勝機あり。
- 14 :2006年まで名無しさん:05/12/17 15:18 ID:bwg6CAKY
- >>13、安定忘れた。
C-:コンフェデでもそれなりに戦ったが、それなり。安定感はそこそこ。メンタルは微妙。
- 15 :2006年まで名無しさん:05/12/17 15:20 ID:ymd08IYo
- >>13
>【人材】D:スタメンは皆ヨーロッパでプレーしているが、
この辺で日本負けてね?
まあサッカーはネームバリューだけじゃないんだけど
- 16 :積み石チュッチュ:05/12/17 15:22 ID:R3CeClCU
- ハポン(敗戦国)
【攻撃】Z:ハンブルクとメシナの靴磨き係がマジカルDFを繰り広げ時にはオウンゴールあり
【守備】Z:田中のフライングキックやKAJIのパニックディフェンスが見物。小人の国に来た感覚に襲われる
【組織】Z:監督が戦術がないため仲良しこよしの自由が売り。海外クラブ所属ならレギュラー
【人材】Z:お手手とお手手がぶつかったら赤紙という不思議なルールの国内リーグに珍材あり
【経験】Z:ほぼ全員童貞
【総合】Z:ジャマイカにほふられたときを彷彿とさせるかほりが漂う。めざすは1点(オウンでもいい)
- 17 :2006年まで名無しさん:05/12/17 16:57 ID:KM996rKo
- >>7
セルヒオって誰だ?
- 18 :2006年まで名無しさん:05/12/17 17:40 ID:DzErAR6s
- >>17
セルヒオ・ラモスじゃね?
- 19 :2006年まで名無しさん:05/12/17 20:16 ID:KM996rKo
- >>18
サンクス、忘れてますた
- 20 :2006年まで名無しさん:05/12/19 04:09 ID:adOGTtZg
- 地味に良スレage
- 21 :サル寵:05/12/19 08:13 ID:za3mktVs
- 国名:スペイン
【攻撃】B
個性がない、飛び道具がない。個々の技術は高いが弱小相手の場合に限る。
【守備】B
近年でも最低の部類に入る。ブラジル相手には大敗する可能性も
【組織】A
組織という名の攻撃は歴史的にいい物を持っている。今回もこれだけが救い。
【人材】C
スウェーデンやクロアチアと同レベルと言っても過言ではない。
【経験】C
前回大会の悔しい経験を忘れずに戦うしかない。
【安定】A
予選リーグ通過率は相手にも恵まれ99.9%と言っておこう。
【総合】B
強豪と呼ぶには悲しい位弱いが攻守のバランスの良さだけは強豪にも引けを取らない。
- 22 :永田裕志:05/12/19 09:13 ID:x7UJEK0o
- 国名チェコ【攻撃】A【守備】B【組織】S【人材】A【安定】A【経験】B【総合】A 層は薄いがネドベド含めタレントは屈指。オランダと並ぶ現欧州トップチーム
- 23 :2006年まで名無しさん:05/12/19 09:54 ID:.et/iOGY
- >>16
糞ワロスww
- 24 :浜野:05/12/19 10:11 ID:8YdqgVok
- 日本
ポジション別
【FW】C-
とにかくヘボい。クラブよりは、マシな柳沢がスタメン。合言葉は久保待ち。
【MF】B-
ここが一番まとも。中村が中心。他には中田、福西とそれなりの人材。アクセントに松井。お祭り男稲本は調子上向き。
【DF】D+〜C-
弱い。中澤以外まともに守れる奴いない。宮本はトータルとしては頑張ってる。
【GK】D+
川口、楢崎に全盛期の影はなし。ただ川口は何かを未だに持っている。
【組織】
攻撃時の連動性はほとんどない。カウンターの切れ味ナシ。
守備時は頑張りでカバー。
- 25 :2006年まで名無しさん:05/12/20 22:12 ID:l.r8zYUY
- だれかスウェーデンの評価頼む
- 26 :2006年まで名無しさん:05/12/20 22:40 ID:P/6Y2iQY
- 国名:イタリア
【攻撃】B
ピルロ、トッティの不在時は・・・。ジラルディーノが予選であんまり決めてない・・・。
【守備】B
中央のカンナ、ネスタは世界一だが、控えが不安&サイドバックの人材難・・・。
【組織】A
リッピによってうまく統制されている。
【人材】S
控えにもデルピ、ビエリ、カッサーノ、デロッシ・・・どの国でも欲しがるタレント。
【経験】S
カンナバーロ、トッティ、ビエリ、デルピエロなどは過去の大舞台で経験済み。
【安定】S
予選では人材を探りながらも一敗のみ。
【総合】A
ブラジルに勝るとも劣らない戦力で優勝の可能性高し。優勝はイタリアがいただく。
- 27 :浜野:05/12/21 01:56 ID:wx52ScM6
- スウェーデン
【FW】A+
強力。ズラタン、ラーションの2巨頭体制。アルべック、ヨンソン等がサブに控える。
【MF】B+
リュンべリ、ヴィルヘルムションの両サイド。スベンション、バランサーのリンデロース。 人材は揃ってる。新鋭カルストレームは一皮向けたい。
【DF】B+
キャプテンメルべりを中心に手堅いDFが特徴。エドマン、エステルンドの両サイドバックの献身。 チーム全体に守備が行き届いているので総合で考えると守備はかなり堅い。
【GK】A-
名手イサクションがゴール前で壁となる。
【組織】A+
よく洗練されてる。 特に守りに対する意思統一は秀逸。適材適所の人材がカウンターも光らせる。
【経験】A
94年は3位になったほど。一時表舞台から遠のいた時期はあったが、2000年ユーロ以降その強さをまた取り戻した感がある。 常連国として本大会に挑む。
【安定】A
予選ではクロアチアにH&Aともに敗北したが、負けにくいチームであるのは間違いない。 波の少なさはこのチームの特徴。イブラヒモビッチの成長で爆発力も備わった。
- 28 :2006年まで名無しさん:05/12/25 11:32 ID:RdvAzQbw
- スウェーデンマンセー
- 29 :2006年まで名無しさん:05/12/27 09:39 ID:YvfHBPlc
-
- 30 :ipsum:05/12/27 11:03 ID:Lg7i3wrg
- >>16
激しく同意!!!
- 31 :2006年まで名無しさん:05/12/27 14:20 ID:fwhoSBDQ
- 【攻撃】 S
ニステルローイ、カイト、ロッペンの3トップは世界屈指。控えもV・ヘッセリンクなど攻撃に変化を加えられる人材も豊富。強力なミドルを備えたMFが多いのも強み。
【守備】 B
全体的に経験不足。左サイドのブロンクホルスト以外は経験に乏しくやや不安。現在はボラルーズがCBだがやっぱりスタムに帰ってきてほしい。
【組織】 B
完成度は高いが、国に渦巻く人種差別が不安材料。
【人材】 A
中盤から前は人材豊富。特にファン・ボメル、ランザード等が揃うMFは非常に優秀。
【経験】 B
他の強豪国に比べればやや劣るがコクー、ファンデルサール、ファンブロンクホルストなど守備に貢献するベテランは多い。
【安定】B
守備は人材から見ても安定感に欠ける。ボランチのコクーのコンディション次第か。
【総合】 A
点の取り合いになったとき神になる。1点を争う試合になったときのために守備陣の経験値をどれだけ上げれるかで優勝の可能性が決まる。
- 32 :ipsum:05/12/28 16:28 ID:Va0UOelY
- 日本の人材不足は出場国最下位。日本代表のFWが欧州ではもうできないからと
帰国を直訴したり、フランス二部リーグにジャパンマネーで移籍して大騒ぎできる国。
- 33 :2006年まで名無しさん:05/12/28 17:29 ID:4etL.muM
- ipsumとかつまんねぇ・・・。
うすびぃみたいなネタが豊富な奴が出てこないものか・・・。
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)